三津小学校から立花方面を通り自宅に向かっている時、偶然「県指定重要文化財」である「釈迦如来坐像」の看板に遭遇しました。
これも何かのご縁と思い、勇んで山を登っていきました。
しかし、お堂にはしっかり鍵がかかっていたので、残念ながら拝めませんでした。
せっかくなので、説明文の看板を写してきました。
この如来像は、室町時代(1392-1573)中期の作と書いてあります。
安芸津にもすごい物があるのですね。
次回は是非本物を拝みたいと思います。
« ピアノコンサート | メイン | 祝詞山八幡神社秋祭り 2007 »
三津小学校から立花方面を通り自宅に向かっている時、偶然「県指定重要文化財」である「釈迦如来坐像」の看板に遭遇しました。
これも何かのご縁と思い、勇んで山を登っていきました。
しかし、お堂にはしっかり鍵がかかっていたので、残念ながら拝めませんでした。
せっかくなので、説明文の看板を写してきました。
この如来像は、室町時代(1392-1573)中期の作と書いてあります。
安芸津にもすごい物があるのですね。
次回は是非本物を拝みたいと思います。
コメントする