« 2007年2月13日 | メイン | 2007年2月17日 »

2007年2月16日 アーカイブ

2007年2月16日

神明祭 -その1-

神明祭「とんど」とも言われ、1年間の無病息災・五穀豊穣を祈り、各地で旧歴1月15日に行われる行事です。安芸津でも木谷・三津・風早などで順々に神明祭が行われています。私は今まで1度しか参加した事がないのですが、安芸津地方でも江戸時代から行われているとのことです。
長い竹を数本立て、お正月のしめ縄や書初めなどを焼き、その火で焼いたおもちを食べれば、1年中の病を除く事ができると言われています。

風早西のとんどはこちらです

調べたところ、「神明の行事は全て東を優先し、神明は男神明(東)、女神明(西)の2体を巻く」と書いてありましたが、1対立っているのはそのことを表しているのでしょうか?

神明祭のことをよくご存知の方、どうぞ教えてくださいな。

続きを読む "神明祭 -その1-" »

About 2007年2月

2007年2月にブログ「デイケアなんかい」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2007年2月13日です。

次のアーカイブは2007年2月17日です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。